こんにちは。
ここ最近7時台に目が覚め、歳を感じます。
どうも、ハチマキです。
未経験からWebエンジニアになって、早3ヵ月。
プログラミング学習以外にも、入社する前に学んでおけば良かった。。
そんな事を日々感じる事があります。
プログラミング学習を進めていると、
よくプログラミング言語を学習した!という内容をよく目にしますが、
未経験からWebエンジニアになった今だからこそ感じる
「エンジニアに就職する前にやっておいた方がいい学習」について、
今日は書いて置こうと思います。必ず、現場で役に立ちます!
では早速行きましょう!
(どちらも大体同じコマンドが使用できます)
※もう少しコマンドについて、詳しく知りたい方は、下記をご参考に!
□使用時:ターミナル / コマンドプロンプト操作時(よく目にする黒い画面です)
※ターミナル : Mac PC
(言い方が異なるだけで同じです)
私は、入社初日から開発環境構築に伴い、使用しました。
今でも開発を進める上で、毎日必ず使用してます。
□基礎編(下記コマンドだけでも入社前に習得しとくべし!)
※上記コマンドは下記URLにまとまっております。
- touch(ファイルの新規作成)
- mkdir(ディレクトリの新規作成)
- rm (ファイル・ディレクトリの削除)
- cp(ファイル・ディレクトリのコピー)
- history(実行したコマンド履歴の表示)
- cat(ファイル内容を確認)
覚えておくと便利なコマンド集でした。
まだまだたくさんありますが、最低限これらのコマンドは、入社前に習得しておくべきです!
私は、入社してから覚えました。事前に習得しとけばよかった。。🙍♂️
-------------------------------------------------------------------------------------
次回は応用編でもアップしていこうと思います。
もし具体例などもっと詳しく知りたい方がいれば、コメントもらえれば回答します。
以上、ハチマキでした。